皆さんこんにちは、都市ビルサービスのブログへようこ、うっ、げっほごっおほ。
もっ、申し訳ございません・・・。
先日の体調不良が尾を引いているようです。
出勤日の前日に高熱(38.5℃くらい)を出してしまい、翌日も頭ぐらぐら関節ばきばきで出勤したのですが見事に早退を余儀なくしました。
病院へ行ったところ、扁桃腺の腫れによるもの、ということがわかり抗生剤を飲んですぐに復帰することができました。

今回、私の体調不良は扁桃腺の腫れによる高熱でしたが、感染症が原因で引き起こされる発熱もあります。どちらかというと感染症が原因の発熱のほうが多いかもしれません。今回の高熱の原因が、コロナウイルスではないか、と思って検査を受けましたが陰性でした。
現在、広島県で感染者数が増えているみたいです。それに冬場になるとインフルエンザも流行してくるでしょう。
そしてようやっと夏日に秋風が吹き込み、朝方涼しさを感じられる秋となり、この季節の変わり目で体調を崩してしまう人もいるでしょう。(今、知人が1人体調不良になっているらしい)
この初秋から冬にかけては、どうも体調を崩しがちな季節というわけです。
とういうわけで。この体調を崩しやすい時期をどうやって健康のまま乗り切るのか、考えていこうと思う‼(もう高熱はこりごりだから‼)
まず、どうして体調不良になるのか、について調べたところ。
免疫機能というものが関係しているようです。免疫機能というのは体内に入ってきたウイルスや細菌を認識し、攻撃するシステムのことで、私たちの健康を守る重要な役割をしてくれています。
その免疫機能が低下すれば、免疫細胞の活動もまた低下。そうなるとウイルスや細菌に対する抵抗力が著しく下がる為、風邪などにかかってしまうというわけです。
ということは! 免疫機能を低下させなければ、いつも元気いっぱいというわけだ!!
免疫機能が低下する主な原因としては、まず圧倒的に睡眠不足。あとは乱れた食生活による栄養不足、それに過度なストレスでも低下するようです。(そういえば扁桃腺が腫れる前、睡眠時間削って遊んじゃってたな・・・)
以上の理由から。
健康で在り続ける為には、良く寝る! 野菜とか食べる! 充実した時間を過ごす!! 以上!!
これが、私の考えた健康になる為の3箇条。
――さぁ!! 皆様も上記の3箇条を肝に銘じる為にご唱和下さい。
「良く寝る!」 「野菜とか食べる!」 「充実した時間を過ごす!!」
これであなたも健康です。
つづく。