過ぎた処暑、向こうの寒露もおなじ頃。

皆さんこんにちは。都市ビルサービスのブログへようこそ☀️

気が付けば、お盆休みは終わり。遥か昔の話のように思えます。学生さんたちも夏休みが終わる頃ではないでしょうか。(大学生は9月いっぱいまで休みだったか)
長期連休があるのはとても嬉しいことですが、終わったあと初っ端の出勤日、登校日ほど苦しいものはありません。普段の月曜日5割増しで苦しみが乗っかかっているみたいです。崩れた生活リズムを戻すのに相当の体力を必要としますので、長期連休といっても嬉しいことばかりではないのが辛いところです。
この8月の終わりに、長期連休で乱れた生活リズムを元に戻していきたいですね。

さて。今日の本題に入るとしましょう。今日お話ししたいのは残暑、残りすぎ問題についてです。
お盆が開ければ涼しくなる。と先人の方たちがこんな言葉を残していますが、現代では通用しなくなってきています。先人たちもまさか、数十年後の日本がこんなに暑くなっているとは思ってもみなかったことでしょう。

どうも今年の夏は10月の頭くらいまで暑いらしいです。私調べですが、まあそこまで間違った情報でもないでしょう。9月は丸々と夏。加えて台風の数も増えるでしょうから蒸し暑くもなって酷い月になることが予想されます。
そんでもって夏に気を付けなければならないのが熱中症です。
9月になったからといって、徐々に気温が下がっていくという話ではありません。8月頃の気温が9月も続きますからまだまだ熱中症対策を怠ってはなりません。
私の知り合いで熱中症で意識を失って倒れた人を知っていますから、皆さんも熱中症には十分ご注意を。こまめな休息、こまめな水分補給を!!

10月に入れば幾分、涼しくなることでしょう。ならなかったら10月頭に残残暑見舞いを送るとしましょう。
と9月はまだ暑い話とか、10月には涼しくなる話とかしていると、もう2025年も4か月ほどしか残っていないことに気づかされます。
今年は良い年だったと言えるようにしていきたいですね。もう今年は良い年だったと言える人もいるかもしれませんが、私は残りの4か月で挽回しなくてはなりません。車を購入したので、この車を有効活用して今年の残り4か月を楽しんでみせます。まだ今年良い事ないって方もまだ4か月もありますから、挽回のチャンスは大いにあります。
皆さんに、幸あらんことを祈る・・・。

――ちなみに私の車はまだ来てません。あと長年愛用していた原付がおしゃかになりました。徒歩通勤を余儀なくされてアイスみたいに溶けてしまいそうです。
さぁ!! 年末年始の長期連休まで頑張っていきましょう!!

つづく

最近の記事 おすすめ記事
  1. 過ぎた処暑、向こうの寒露もおなじ頃。

  2. わたくしごとで恐縮ですが。

  3. 見惚れたおもちゃを買う衝動のような。

  1. 【仕事の風景】巡回清掃はこんな感じ。

  2. たまには夜遊びしたくなる。

  3. 久しぶりにブログを書いています。

カテゴリー
アーカイブ
検索
TOP
TOP